犬の椎間板ヘルニアについて

椎間板(ついかんばん)とは、背骨(脊椎)の骨と骨の間にあるクッションのような役割をする軟骨組織です。この椎間板が何らかの原因で飛び出し、背骨の中を通っている神経(脊髄)を圧迫する状態を「椎間板ヘルニア」といいます。

犬の場合、特にダックスフンド、コーギー、ビーグル、フレンチブルドッグなど、胴が長く脚が短い犬種でよく見られます。年齢を重ねるにつれて椎間板が変性しやすくなり、症状が現れることがあります。

主な症状

・急に歩き方がおかしくなる
・後ろ足を引きずる、ふらつく
・抱き上げたときに痛がる
・元気や食欲がなくなる
・ひどい場合は、足が動かせなくなる、排尿排便ができなくなる

治療について

症状の程度によって、治療法は変わります。

  1. 軽度の場合:安静を保ち、痛み止めや炎症を抑える薬を使って様子を見ます。運動制限が重要です。
  2. 中〜重度の場合:内科的治療だけで改善が見られない場合や、麻痺が強い場合は、外科手術(ヘルニアの圧迫を取り除く手術)が必要になることもあります。

症例紹介

症例は5歳の1.9kgのヨークシャーテリアで第1−2腰椎にヘルニアがあるようでした。当院では椎骨の不安定性が出にくい小範囲椎弓切除術(ミニラミネクトミー)を行っております。この症例も手術をして退院し、無事ふらつきも無くなりました。

ふらつきや背中の痛みなど異常がありましたら早めにご相談ください。